現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 流行疾患・感染症・熱中症 > 【特設ページ】新型コロナウイルス感染症について【2023年2月6日午後2時30分現在】 > 区民の皆様へ:新型コロナウイルス感染症について【目次ページ】 > マスクを着けられない方へのご理解をお願いします
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の影響によって、マスクの着用が新しい生活様式として定着する中、マスクを着けたくても着けられない人もいます。
脳の障害や皮膚の病気、感覚過敏等、様々な理由で、マスクを着けると肌に痛みを感じたり、気分が悪くなったり、体に異変が生じてしまう人たちです。周囲からは、わがままと誤解されたり、厳しい視線を向けられることがあります。
マスクを着けていない人を見たら、まずは「何か事情があるのかもしれない」と想像してみてください。私たちの周りには障害や症状があってマスクを着けられない人がいることを知り、その特性や事情を理解し、お互いに思いやりの心を持って過ごしましょう。
障害や感覚過敏等でマスク着用が困難な人は、「マスクをつけられません」と周囲にお知らせをする意思表示カード等を携帯し、理解してもらえるように工夫する方法があります。意思表示カード等は、インターネット上でダウンロードできるものもありますので、ご活用ください。
「©2020わけがありますく」意思表示カード
【参考】マスク等の着用が困難な状態にある発達障害のある方等への理解について(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
所属課室:保健福祉支援部障害者福祉課障害者福祉係
電話番号:03-3578-2386
ファックス番号:03-3578-2678