ここから本文です。
区民参画組織タウンミーティングTAKANAWAの分科会の一つである高輪今昔物語では、過去から現在までの街並みなどの写真の収集、保存、活用を地域住民や地区内3大学(北里大学・東海大学・明治学院大学)と連携して取り組むことで、地域住民が高輪地区への愛着を深めるとともに、地域の魅力を発信し地域での交流の活性化をめざしています。
高輪地区総合支所では、地区内大学との官学連携で事業を実施しています。
官学連携の一環として、各大学内で高輪今昔物語の写真展を開催します。高輪今昔物語でこれまで収集してきた過去の写真に、実行委員が撮影した今の写真を並べ、紹介文を加えて作製したパネルを展示します。
(右の写真は、昭和42年に撮影された品川駅前です。高輪地区歴史・文化資産のデジタルアーカイブ(写真)「トロリーバス」から)
(1)北里大学(白金5丁目9番1号薬学部1号館1階)
10月23日(火曜)~10月29日(月曜)(10月27日(土曜)・28日(日曜)北里大学白金祭開催10時から16時)
(2)東海大学(高輪2丁目3番23号高輪キャンパス4号館1階)
11月1日(木曜)~11月3日(土曜)東海大学第10回高輪建学祭で展示10時から18時
(3)明治学院大学(白金台1丁目2番37号白金キャンパス本館)
11月2日(金曜)~11月3日(土曜)明治学院大学白金祭で展示10時から16時
お問い合わせ
所属課室:高輪地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-5421-7123(内線:3843)
ファックス番号:03-5421-7626