ここから本文です。
6月25日(土曜)に、高輪今昔物語実行委員会主催、高輪今昔物語「高輪地区の思い出を語り合いませんか?」が開催されました。
当日のワークショップでは、参加者が昔懐かしい写真を持ち寄り、写真の背景にある歴史や文化を紹介しました。
今回はテーマを『人』と『乗り物』を設定し、高輪地区で暮らした人々の移り変わりを後世に残すために、写真の収集を呼びかけ、集まった参加者の方に選りすぐりの写真を持ち寄っていただきました。
高輪今昔物語の実行委員会の素晴らしい司会進行のもと、当日お持ちいただいた写真をスクリーンに映し出し、参加者に解説して頂きました。
アンケートからは「年齢が高くなるとこのような機会が少なくなるので、今後もできる限り参加したい。」という意見を頂きました。参加者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
※ 集まった写真はデジタル化し、区ホームページや展示会等で活用します。
名司会者
ワークショップの様子1
ワークショップの様子2
集まった写真例
年末のおもちつき(昭和41年)
集まった写真例
八ツ山橋(昭和11年)
集まった写真例
亀塚公園(昭和26年頃)
集まった写真例
車のおもちゃ(昭和43年頃)
集まった写真例
白金台5丁目(昭和15年)
集まった写真は、随時区のホームページで公開していきますので、ぜひご覧ください。
お問い合わせ
所属課室:高輪地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-5421-7123