ここから本文です。
11月21日(火曜)に、「震災復興まちづくり訓練第1回(ガイダンス)」を開催しました。
当事業は、通常の防災訓練とは異なり、大震災を想定した復興過程を模擬体験して、「被災したあと、どのように暮らしとまちを復興していくか」を地域のみなさんと区職員、専門家とともに考える訓練です。
第1回の訓練では、白金五・六丁目地区周辺に在住、在勤の方々を中心(25名)にご参加いただき、ガイダンス形式で首都大学東京教授の市古太郎先生のお話を聞いて、まちの復興とはどんなことか、イメージを膨らませました。
第2回は12月9日(土曜)に「震災被害をイメージして復興課題を考えよう!」というテーマでまち歩きをおこない、防災や復興に役立つ資源がどこにあるか確認をしていきます。
※「震災復興模擬訓練 かわら版 第1号」はこちら(PDF:577KB)
震災復興模擬訓練の概要説明
神戸市野田北部地区の復興の様子を視聴(資料映像)
復興問題トレーニングの様子
各班での発表の様子
お問い合わせ
所属課室:高輪地区総合支所まちづくり課まちづくり係
電話番号:03-5421-7664