ここから本文です。
11月4日(月曜・祝日)に、港区立高松中学校にて令和元年度港区総合防災訓練(高輪会場)を開催しました。
この訓練は、今後発生が懸念される首都直下地震に備えるため、港区が主催し、高輪消防署・高輪消防団・港区赤十字奉仕団などの関係機関の協力のもとで行なわれています。
令和元年度の訓練には、町会・自治会の方々など1,178名の方が参加しました。
日ごろから災害を想定して訓練を行い、防災知識を身に付けることは災害時の被害を最小限に抑えることにつながります。自らの命は自らで守り(自助)、自分達のまちは自分達で守る(共助)ために、地域の防災訓練に参加しましょう。
開会式の様子
訓練の様子
啓発活動の様子1
啓発活動の様子2
参加関係機関 一覧
高輪消防署、高輪消防団、東京消防庁災害時支援ボランティア、港区赤十字奉仕団、一般社団法人東京都港区医師会、一般財団法人港区国際交流協会、社会福祉法人港区社会福祉協議会、日本防災士会東京都港区支部、特定非営利活動法人だっことおんぶの研究所、特定非営利活動法人MAMA-PLUG、白金小地域防災会、白金地区防災協議会、高輪地区防災ネットワーク、高輪地区防災ボランティア地域支援チーム、社会福祉法人東京コロニー、岩谷産業株式会社、株式会社NTT東日本、株式会社河本総合防災、東京ガス銀座支店、東京電力パワーグリッド株式会社、まいにち株式会社、ユニ・チャーム株式会社、あんどうりす、インクルラボ、防災ネットワークプラン など
お問い合わせ
所属課室:高輪地区総合支所協働推進課協働推進係
電話番号:03-5421-7621