ここから本文です。
11月23日(土曜)に、「地域の『潤滑油』となる講座」を開催しました。
本講座は梅雨の時期に始まり、盛夏、そして紅葉も深まる季節となり、受講生同士のつながりも少しずつ築けてきた第4回目は、「振り返り」「仲間との共有」「最終回に向けて」がテーマでした。
第1回講座からのスライドを見ながらあの時に気がついた、確認した、驚いた、経験した事を思い出していきました。
受講生の宿題として講座の前に「私の視点・振り返りシート」を作成してもらい、そのシートを見ながらこれまでの参加、見学、活動したことなどを順番に報告してもらいました。お祭りのスタッフとしての貴重な体験、御神輿を担いで肩の皮が剥けてしまった、町会活動が自分の肌に合うのではないかと思えてきた、講座のまち歩き・夏の夜間パトロールに参加して初めて歩いた道、町会役員となった視点で見えてきた課題など、町会・自治会が異なる受講生の体験、経験はディスカッションの時間が足りないほどでした。
最後に講師の千葉晋也氏の講評を受け、最終回に向けて確認をしました。
受講の様子1
受講の様子2
受講の様子3
受講の様子4
お問い合わせ
所属課室:高輪地区総合支所協働推進課協働推進係
電話番号:03-5421-7621
ファックス番号:03-5421-7626