ここから本文です。
高輪地区総合支所では、高輪地区のめざすまちの姿「地域の輪が創り出す安全・安心なまち ~変化するまちとともに~」の実現に向けて、区民協働による高輪のまちづくりを目指して、一緒に考え、行動する区民参画組織「タウンミーティングTAKANAWA」を設置しています。
令和3年度は3つの分科会メンバーを募集します。歴史、文化、伝統に彩られる高輪のまちについて、一緒に考え、行動してみませんか。皆様からのご応募をお待ちしております。
※高輪今昔物語グループの活動の様子 |
※高輪みどりでつながるプロジェクトチームの活動の様子 |
グループ名 | 活動内容 | 募集人数 | 活動の頻度 | |
1 |
地域情報紙 グループ |
地域の地域情報紙「みなとっぷ」 の発行に向けて、編集員として 企画・取材・編集を行います。 |
15名 程度 |
平日夜間に、年間20回程度 (毎月火曜に開催予定) (各号の編集スケジュールによる) ※取材・撮影は、主に昼間に行います。 |
2 |
高輪今昔物語 グループ |
地域の魅力を発信するため、 高輪の「今昔物語」を製作し、 児童館やいきいきプラザなどでの 出前講座やまち歩きを実施するほ か、物語を動画で配信します。 |
15名 程度 |
平日夜間に、月1回程度 (毎月金曜に開催予定) (土・日曜等にイベントを実施) |
3 |
高輪みどりでつながる プロジェクトチーム |
地域の緑を活用した取組を企画し、 地域の子どもたちと協力して花の育 成活動や壁面緑化などを行います。 |
20名 程度 |
平日夜間に、月1回程度 (毎月火曜に開催予定) (土・日曜等にイベントを実施) |
高輪地区に在住・在勤・在学の方、または高輪地区のために活動したい方
タウンミーティングTAKANAWAのメンバーとしてそれぞれのテーマに沿って高輪地区で活動していただきます。
※報酬・交通費はありません。
1年間(令和3年4月~令和4年3月)
次のいずれかの方法でお申込ください。
以下のリンク先から、必要事項を記入の上、送信してください。
【令和3年度タウンミーティングTAKANAWA応募フォーム】
参加申込書(※)に必要事項を記入の上、お送りください。
※以下からダウンロードできるほか、高輪地区総合支所協働推進課でも配布しています。
令和3年度タウンミーティングTAKANAWA参加申込書(PDF:86KB)
令和3年度タウンミーティングTAKANAWA参加申込書(エクセル:20KB)
令和3年3月22日(月曜)必着
令和3年4月9日(金曜)午後6時30分~ 高輪区民センター
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:高輪地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-5421-7123(内線:3843)
ファックス番号:03-5421-7626