トップページ > 環境・まちづくり > 交通 > バス > 台場シャトルバス「お台場レインボーバス」 > 「お台場レインボーバス」で交通系ICカードの決済サービスを開始します
更新日:2025年3月17日
ページID:157477
ここから本文です。
「お台場レインボーバス」で交通系ICカードの決済サービスを開始します
お台場レインボーバスは、運賃支払い時の利便性向上のため、令和7年4月1日(火曜)から、交通系ICカードによりお支払いいただけるようになります。
詳しくは、以下リンク先をご確認ください。
【交通系ICカードによる決済サービスの開始について】
株式会社kmモビリティサービスホームページ(外部サイトへリンク)
決済サービスの概要
運用開始日
令和7年4月1日(火曜)
利用方法
- 交通系ICカードで支払う旨を乗務員へお伝えください。
- 専用端末へかざして、音が鳴るまでタッチしてください。
※機器の仕様上、決済処理お時間がかかる場合があります。
※車内でのチャージはできません。
利用可能な交通系ICカード
Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Suica」は、東日本旅客鉄道㈱の登録商標です。
※「PASMO」は、㈱パスモの登録商標です。
※「Kitaca」は、北海道旅客鉄道㈱の登録商標です。
※「TOICA」は、東海旅客鉄道㈱の登録商標です。
※「manaca」は、㈱名古屋交通開発機構及び㈱エムアイシーの登録商標です。
※「ICOCA」は、西日本旅客鉄道㈱の登録商標です。
※「SUGOCA」は、九州旅客鉄道㈱の登録商標です。
※「nimoca」は、西日本鉄道㈱の登録商標です。
※「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:街づくり支援部地域交通課地域交通係
電話番号:03-3578-2278(内線:2278)
ファックス番号:03-3578-2369
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。