現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 流行疾患・感染症・熱中症 > 【特設ページ】新型コロナウイルス感染症について【2022年7月1日午後3時30分現在】 > 【特設ページ】新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について > 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)
ここから本文です。
現在、窓口申請より電子申請の方が比較的早く証明書が発行できます。電子申請の場合、申請から発行まで約7日間程度を見込んでください。
窓口申請の予約ができなかった場合、近日中に海外渡航等緊急にワクチンパスポートが必要になるなどの理由があっても、即日の発行はできません。
あらかじめ余裕を持って発行申請をしていただくようお願いいたします。
港区が発行した接種券を使用して日本国内でワクチン接種を受けた人
※日本国外で接種を受けた接種分、日本未承認ワクチンの接種分については、ワクチンパスポートを発行できません。
接種証明書は「海外用」と「日本国内用」の2種類があります。
海外渡航時などワクチンを接種したことを諸外国にて証明する必要がある方に対して発行します。
※接種証明書の提示で、あらゆる国や地域との防疫措置が緩和された状態で往来可能となるものではありません。最新の状況は、外務省ホームページ(外部サイトへリンク)で随時公表されます。
スマートフォンで、デジタル庁のホームページより接種証明書アプリをインストールの上、マイナンバーカードと旅券を使って申請する方法です。詳細はデジタル庁ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
郵送申請、電子申請、事前予約による保健所での窓口申請のいずれかで受け付けています。
手続きの詳細は「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート・海外用)」をご覧ください。
ワクチンを接種した事実を日本国内において証明する場合にのみ有効な証明書です。
スマートフォンで、デジタル庁のホームページより接種証明書アプリをインストールの上、マイナンバーカードを使って申請する方法です。詳細はデジタル庁ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
郵送申請、電子申請のいずれかで受け付けています。
手続きの詳細は「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート・日本国内用)」をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
【予約受付・問合せ先】
港区新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:0120-252-237(対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語/3 Languages Available English,Chinese,Korean)
<受付時間>
平日:午前8時30分~午後8時
土曜・日曜・祝日:午前8時30分~午後5時30分