ここから本文です。
平成29年12月12日(火曜日)に、リーブラホール(みなとパーク芝浦1階)にて、「超高齢社会でも自分らしく生きたい 未来の私に備える 地域づくりシンポジウム」を開催しました。
平成29年4月にスタートした生活支援体制整備事業の一環として、地域づくりについて、区民の皆さんと一緒に考えていく機会となりました。
公益財団法人さわやか福祉財団会長である堀田力氏による基調講演や、区内で活動されている活動者をパネリストに迎え、意見交換を行いました。
「なぜ助け合いが必要か?住民の理解 共感の地域づくり」
講師:堀田 力氏(公益財団法人さわやか福祉財団会長)
コーディネーター
堀田 力氏(公益財団法人さわやか福祉財団会長)
パネリスト
中野 敏子氏(一般社団法人みんなんち・みつ蛍 代表)
佐瀬 敬子氏(福吉町ひまわり会 代表)
石黒 富志子氏(港区民生委員児童委員協議会 高齢福祉部会 部会長)
参考資料:生活支援コーディネーターチラシ(PDF:1,042KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:保健福祉支援部高齢者支援課在宅支援係
電話番号:03-3578-2400(内線:2403)
ファックス番号:03-3578-2419
港区社会福祉協議会地域福祉係
電話:03-6230-0281