現在のページ:トップページ > 防災・生活安全 > 生活安全 > 港区安全の日 > 令和6年度「6.3 安全な社会づくりを目指して」集会の開催について

ここから本文です。

更新日:2024年5月16日

令和6年度「6.3 安全な社会づくりを目指して」集会の開催について

平成18年6月3日、区民向け住宅シティハイツ竹芝で、エレベーターの扉が開いたまま上昇するという不具合による事故が発生し、同住宅に居住する当時高校2年生だった男子生徒が亡くなりました。
区は、エレベーター事故を風化させることなく、区民全体がエレベーターの安全対策について考える日とするご遺族との約束を踏まえ、安全・安心を最優先していくという区の姿勢が今後も変わらないことを示すため、平成30年に、事故が発生した6月3日を「港区安全の日」と定めました。
エレベーター事故を風化させず、今後の安全対策等に生かしていくための講演会を開催します。この講演会は、ご遺族とその支援者からなる赤とんぼの会と港区が共催するものです。皆さんも、毎年6月3日を身近な施設や設備の安全について考える機会としましょう。ご参加をお待ちしております。

主催

赤とんぼの会、港区

日時

令和6年6月3日(月曜日)

場所

港区障害保健福祉センター(港区芝一丁目8番23号)

内容

(1)献花 午後1時から午後8時30分まで 7階竹芝小記念ホール

(2)講演 午後6時から午後8時まで 6階多目的体育館

   講師 柳田 邦男 氏(ノンフィクション作家)

定員

250人(先着順)

※当日、会場まで直接お越しください。

※入場時に、氏名及び住所を記入いただきます。

費用

無料

 

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:防災危機管理室防災課施設安全担当

電話番号:03-3578-2158

ファックス番号:03-3578-2539