現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > 新型コロナウイルスワクチン接種

ここから本文です。

更新日:2024年5月7日

新型コロナウイルスワクチン接種

令和6年秋冬頃に定期接種(対象者限定)が行われます(予定)

新型コロナの重症化予防を目的として、対象者を限定した定期接種が行われる予定です。

対象者

  1. 65歳以上の人
  2. 60歳から64歳で、次のいずれかの障害の等級が1級の身体障害者手帳を所持している人
  • 心臓機能障害
  • じん臓機能障害
  • 呼吸器機能障害
  • ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害

実施時期

秋冬頃に年1回(詳細時期未定)

接種費用

有料(自己負担が生じないよう、接種費用を助成する予定です)

詳細は、決まり次第お知らせします。

使用ワクチン

未定

任意接種について

定期接種対象者以外の人は、「任意接種」として接種を受けることができます。

費用は、全額自己負担となります。任意接種の場合、接種券および予診票は送付されません。接種をご希望の場合は医療機関にお問い合わせください。

予防接種健康被害救済制度

令和6年3月31日までに実施した接種については、「新型コロナウイルスワクチンの健康被害救済制度」をご確認ください。

令和6年4月以降の定期接種で実施した接種については、予防接種健康被害救済制度のB類疾病の定期接種として区市町村に請求となります。

令和6年4月以降の任意接種で実施した接種については、医薬品副作用被害救済制度で(独)医薬品医療機器総合機構(PMDA)(外部サイトへリンク)に請求となります。

新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)

令和6年4月1日以降は、令和5年度までの接種分のみ接種証明書の発行が可能です。「新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)」をご確認ください。

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:みなと保健所保健予防課保健予防係

電話番号:03-6400-0081