○港区地域保健福祉推進協議会等区民委員公募及び選考要領
平成11年6月21日
11港保管第355号
(目的)
第1条 この要領は、港区地域保健福祉推進協議会(以下「協議会」という。)及び分科会(港区地域保健福祉推進協議会設置要綱(平成11年6月21日11港保管第354号)別表に定める高齢者分科会及び健康づくり・保健分科会に限る。以下「分科会」という。)の設置に当たり、委員の公募に関する事項を定め、公募委員の適正な選考を図ることを目的とする。
(資格要件)
第2条 協議会に又は分科会の委員に応募できる者は、応募時に港区内に住所を有する18歳以上の者とする。
(申込み方法)
第3条 応募者は、定められたテーマについての論文を800字程度にまとめ、住所、氏名、その他必要事項を添えて提出する。
(選考会の設置)
第4条 選考の公正を期するため、港区地域保健福祉推進協議会等公募委員選考会(以下「選考会」という。)を設置する。
2 選考会は、保健福祉支援部長、保健福祉課長、高齢者支援課長、障害者福祉課長、健康推進課長、子ども政策課長の6名で構成する。
3 選考会は、保健福祉支援部長が招集する。
4 選考は、6名の合議による。
5 選考会の庶務は、協議会又は委員を公募する分科会の庶務を担う所管課において処理する。
付則
この要領は、平成11年6月21日から施行する。
付則
この要領は、平成18年4月1日から施行する。
付則
この要領は、平成19年10月1日から施行する。
付則
この要領は、平成21年4月1日から施行する。
付則
この要領は、平成22年4月1日から施行する。
付則
この要領は、平成27年4月1日から施行する。
付則
この要領は、平成31年4月1日から施行する。
付則
この要領は、令和5年4月1日から施行する。
付則
この要領は、令和6年4月1日から施行する。