• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > よくある質問 > 健康・福祉 > 介護保険 > 通院介助における待ち時間は介護保険の対象になりますか。

印刷

更新日:2024年10月16日

ページID:151673

ここから本文です。

通院介助における待ち時間は介護保険の対象になりますか。

質問

通院介助における待ち時間は介護保険の対象になりますか。

回答

通院による院内での単なる待ち時間は介護保険の対象になりません。
院内での移動などの介助は、基本的には院内のスタッフにより対応されるべきですが、通院先の病院に介助体制が整っておらず、身体的な状態により常に見守り・介助が必要な場合や、認知症などで目を離すと徘徊してしまう場合は、適切なケアマネジメントに基づき介護保険の対象となる場合があります。通院時のタクシー等の乗車中も同様です。
また、介護保険の対象とならない場合(院内での単なる待ち時間)でも、区の通院支援サービス(病院内介助)を利用できる場合があります。担当のケアマネジャーにご相談ください。

お問い合わせ先

・介護保険について
介護保険課 介護給付係 
03-3578-2111(内線2876~2880)

・通院支援サービスについて
高齢者支援課 在宅支援係
03-3578-2111(内線2400~2406)