更新日:2023年10月3日
ページID:52600
ここから本文です。
マイナンバーカード(個人番号カード)のICチップから情報が筒抜けにならないか?
質問
マイナンバーカードのICチップから情報が筒抜けにならないか?
回答
ICチップには、カードの表面に記載された氏名・住所・生年月日等最小限の情報のみを記録しています。税や年金等のプライバシー性の高い情報は記録していません。
また、マイナンバーカードの利用には、暗証番号が必要です。この暗証番号は電子証明書ごと、アプリケーションごとにそれぞれ設定されており、暗証番号は一定回数以上間違えるとロックがかかります。また、不正に情報を読み出そうとすると、自動的に記録情報を消去する機能によりICチップに記録された情報を盗み出すことは困難です。
お問い合わせ先
国は、マイナンバー制度やマイナポータルの概要についてコールセンターを開設しています。
マイナンバー問い合わせ窓口
マイナンバーカードに関することや、マイナンバー制度全体に関するお問い合わせ
※下記関連リンク(マイナンバーに関するお問い合わせ(地方公共団体情報システム機構ホームページ))を参照してください。
聴覚障害者専用お問い合わせFAX番号
FAX0120-601-785
J-LIS(地方公共団体情報システム機構)のコールセンターで、聴覚障害者からのファックスによるお問い合わせを受け付けています。お問い合わせの際は、専用のファックス用紙をご利用ください。
※下記関連リンク(聴覚障害者専用お問い合わせFAX用紙(地方公共団体情報システム機構ホームページ))を参照してください。
芝地区総合支所区民課個人番号カード交付推進担当:電話03-3578-3151