現在のページ:トップページ > 区政情報 > 広聴 > よくある質問 > 子ども・家庭 > 港区要保護児童対策地域協議会とは何ですか。

ここから本文です。

更新日:2024年3月25日

港区要保護児童対策地域協議会とは何ですか。

質問

港区要保護児童対策地域協議会とは何ですか。

回答

虐待を受けている子どもやさまざまな問題を抱えている要保護児童若しくは、要支援児童及びその保護者又は特定妊婦(以下「支援対象児童等」)の早期発見や適切な保護等を図るために、地域の関係機関が子ども等に関する情報等を共有し、連携と協力により適切な支援を行うために平成18年7月に設置した機関です。

要保護児童対策地域協議会の構造
(1)要保護児童対策地域協議会代表者会議
(2)実務者会議
(3)個別ケース検討会議

港区要保護児童対策地域協議会とは
(1)支援対象児童等及びその保護者に関する情報その他要保護児童の適切な保護又は要支援児童若しくは特定妊婦への適切な支援を図るために必要な情報の交換
(2)支援対象児童等に対する支援の内容に関する協議
(3)関係機関等との連携
(4)その他

実務者会議とは
(1)支援対象児童等の総合的な状況把握及び支援事例の研究
(2)支援対象児童等の早期発見及びその他要保護児童の適切な保護を図るための啓発活動
(3)その他
個別ケース検討会議とは
(1)支援対象児童等の状況把握
(2)支援対象児童等に係る支援計画
(3)支援対象児童等に係る支援の経過報告及び評価並びに新たな情報の共有
(4)その他


要保護児童対策地域協議会委員
民生・児童児童委員(会長・会長職務代理)
子どもの人権専門委員
医療機関(医師会、各地区歯科医師会代表)
家庭裁判所
警察署
港区教育委員会
港区各総合支所区民課
保健福祉支援部障害者福祉課
みなと保健所健康推進課
総務部人権・男女平等参画担当課
子ども家庭支援部子ども家庭課
港区児童相談所
子ども家庭支援部子ども家庭支援センター所長(委員長)

お問い合わせ先

子ども家庭支援センター 地域連携担当

03-5962-7211