ここから本文です。

更新日:2024年11月1日

雑魚場架道橋の自転車通行について

内容

雑魚場架道橋の自転車通行について、意見が言いたい。
本来、「自転車を降りて押して通行する」というルールになっているはずだが、配達員や子どもを一緒に乗せているママチャリ等のルール違反者が横行していて、ベビーカーで子供を乗せて通行しているときなど、ぶつかりそうになりヒヤッとすることが多い。
注意喚起の貼り紙では効果がないので、監視員を配置する等、対策を徹底して頂きたい。

区の対応・考え方

 日頃から港区のまちづくり行政にご理解ご協力いただきましてありがとうございます。
 この度、雑魚場架道橋の通行について、「自転車は降りて通行するというルールが守られていない」というご意見をいただきました。
 区は、これまで、雑魚場架道橋の利用状況を調査し、注意喚起の表示や、架道橋出入り口へのポール設置などの対策を行ってきました。
 しかし、現在も一部の利用者が自転車を降りずに通行していることを、区としても把握しております。
 また、「ぶつかりそうになり危険を感じた」とのことですが、現在、雑魚場架道橋では「歩行者やベビーカーが通行する導線」と「自転車が通行する導線」を完全に分けていることから、ご意見のような「ぶつかりそうな状況」は、架道橋の出入口付近で発生したものと推察されます。
 現在、雑魚場架道橋の出入口付近には、架道橋内は自転車は降りて通行いただくルールであることを、看板や路面標示で特に大きく明示しておりますが、今後も皆様にルールを守ってこの架道橋を通行いただくよう、対策を検討してまいります。

担当課

芝地区総合支所まちづくり課
芝浦港南地区総合支所まちづくり課

ご意見をいただいた時期

2024年6月

関連分野

環境・まちづくり-交通-交通安全対策

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050