トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 田町駅歩行者環境設定のお願い
ページID:155036
ここから本文です。
区の対応・考え方
田町駅歩行者環境設定のお願い
区民の声の要旨
通勤ラッシュの際の歩行者通路について見直しをして欲しい。特に朝電車を降りて田町駅から街に向かう人が多く、床に矢印が書いてあったりポールが数本立っているだけでは通路を守らない人も多く住民(街から田町駅に向かい電車に乗る人)にとって非常に使いづらく衝突の危険もとても高い。改善をお願いしたい。
区の対応・考え方の要旨
日頃から港区政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
JR田町駅東口では、増加する駅利用者に対応するため、現在、開発事業者が東西自由通路(線路上空を跨ぐ通路)の拡幅工事を行っています。
これまで工事主体である開発事業者は、特に交通量が多い朝の時間帯においては、駅へ向かう利用者の歩行空間を確保するため、行先を表示するための路面標示(矢印)やポストコーン(赤いポール)を設置してまいりました。また、駅へ向かう利用者と駅から周辺市街地へ出て行く利用者相互の通行ルートを掲示することにより、ご協力をお願いしてまいりました。
しかしながら、通行のルートなどが守られていないことにより、効果が薄くなっていることもあり、駅へ向かう方々にはご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありません。駅へ向かうルートとしましては、なぎさテラス側のエスカレーターを通るルートが、比較的通行し易いルートとなっておりますので、ご協力をお願いできればと考えております。
引き続き、歩行者相互の流動を確認しながら、適切な対策を検討してまいりますので、ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
担当課
街づくり支援部開発指導課
ご意見をいただいた時期
2024年4月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。