現在のページ:トップページ > 区政情報 > 広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方(2024年1月~2024年12月) > 子ども・家庭・教育 > 学校・幼稚園・教育 > 公立中学修学旅行
ここから本文です。
更新日:2024年11月1日
公立中学の海外修学旅行は何のために海外へ行くのですか?参加した生徒は植物園やUSJに行ったそうですが、ここで何を学べるんでしょうか?中学生を海外に遊びに行かせるために税金を納めている訳ではありません。必死に稼いだお金をこんな無駄遣いされるなんて許せない。人のお金だと思ってこんなふざけた使い方する港区に税金を納める気になりません。返してください。
日頃より港区の教育行政に御理解・御協力いただきありがとうございます。
今年度から実施している海外修学旅行の目的は、現地での英語によるコミュニケーションを体験すること、異文化への理解を深めること、集団生活をとおしてよりよい人間関係を築くことです。
現地の植物園であるガーデンズバイザベイではシンガポールの植物や環境保護に対する取組を学び、ユニバーサルスタジオシンガポールでは集団での活動をとおして生徒間のよりよい人間関係を構築しています。
引き続き教育委員会は、各事業の予算を効果的に活用し、子どもたちの学びの充実に努めてまいります。
よろしく御理解のほどお願いいたします。
教育委員会事務局学校教育部教育指導担当
教育委員会事務局学校教育部教育人事企画課
2024年6月
子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-小・中学校
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。