ここから本文です。

更新日:2024年11月1日

高松中学校校庭開放について

区民の声の要旨

高松中学校校庭開放について意見を述べさせていただきます。
普段は高松中学校行事や校庭開放については好意的に見ておりますので、今回が初めての意見陳述となります。
本日の高松中学校を利用しております少年野球チームの利用方法には眉を顰めます。
朝9時から今まで(17時11分現在利用継続中)、1日中、ホイッスルや子供たち、大人たちの興奮した叫び声が1日中響き渡っていました。家内とも高松中学校の運動会より賑やかだね。と話をしています。
校庭開放利用規則にも近隣住民に迷惑をかけないように利用することが謳われております。しかし本日は残念ながら騒音で窓を開けることも出来ませんでした。最近こうした一部の団体の利用者の常識を疑う行為が多く見受けられます。校庭開放を廃止せよ。などとは考えておりませんが、港区として利用登録した団体責任者の利用規則などの指導を常時行っているのか疑問に思います。
利用団体、近隣住民双方の為にも利用者側の節度有る行為と港区の指導を期待いたします。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

区の対応・考え方の要旨

日頃より港区のスポーツ行政にご理解、ご協力をいただきまして、ありがとうございます。

この度は、学校施設開放事業に係り、ご不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。
利用団体に対しては、近隣住民の皆様に配慮した活動について都度、注意喚起を行っているところですが、学校施設開放事業は近隣住民の皆様からのご理解、ご協力をいただいて実施しているものであることを含め、改めて活動時の騒音などに留意するよう呼びかけてまいります。

担当課

教育委員会事務局教育推進部生涯学習スポーツ振興課

ご意見をいただいた時期

2024年5月

関連分野

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-小・中学校

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050