ここから本文です。

更新日:2024年11月1日

トレジャー☆スクール

区民の声の要旨

トレジャー☆スクールに参加しました。とても楽しかったです。こんな楽しいイベントがあるのは知らなかったです。その日は親子揃って楽しみました♪うちはひとり家庭で色々と余裕がないこともあって、周りの子供たちのように色んな所に連れて行けないのが子供に申し訳ないと常々思っていました。
港区のような子供が遊ぶエリアが限られる地域に住む母子家庭にとって、旅行や自然遊びなどを経験できる機会は大変貴重です。ありがとうございました。参加費用も非常に安くて、他のひとり親家庭の子供にも体験させてあげたいと思いました。毎年抽選の倍率が高いと聞いたので、ひとり親はなるべく優先して参加できる配慮があるといいと思います。飲食店で配布されるお弁当の支援より何倍も子供が喜びます。
シングルマザーになって1番辛かったことは、職場と保育園・学校の他に人との接点がほとんどなかったことです。そういう孤立しがちなひとり親とその子供が気軽に参加できるイベントを今後ぜひ企画してほしいです。

区の対応・考え方の要旨

日頃から港区政にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
また、芝地区総合支所の地域事業「トレジャー☆スクール~芝体験学習」の農作業体験にご参加いただき、貴重なご意見を賜りましたこと、重ねて御礼申し上げます。
本事業は、将来を担う子どもたちの健やかな育ちを支援することを目的に実施しており、ご参加いただいた自然体験学習のほか、メーカーや研究機関等が高度に集積する芝地区の特徴を生かして、区内事業者等と連携した専門性の高い学習講座を企画するなど、今年度から事業を拡充いたしました。
自然体験学習では、子どもたちが複数回にわたり学習機会を共にすることができるため、毎年度、実施回を重ねるごとに子ども同士や保護者の方々の交流が深まっていく様子が見られています。是非、これまで知らなかった参加者の皆さんとも交流を深めていただければと思います。
また、募集方法へのご意見に関しましては、子どもたちが家庭環境等によらずに申し込んでいただけるよう、優先規定は設けずに多くの子どもたちに幅広く学習機会を提供してまいりたいと考えておりますが、いただいたご意見を踏まえ、ひとり親家庭により多くの学習機会が提供できないか検討してまいります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
芝地区総合支所は、様々な立場や年代の人が交流する機会や場を創出し、地域に関わる全ての人が力を合わせて心躍る芝地区の未来を築いていくことを目指しています。芝地区総合支所が実施する各事業の募集については、支所の公式SNS等で順次情報を発信してまいりますので、是非ご参加ください。この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございました。

担当課

芝地区総合支所協働推進課

ご意見をいただいた時期

2024年4月

関連分野

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-小・中学校

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050