トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 西麻布交差点付近の治安について
ページID:154980
ここから本文です。
区の対応・考え方
西麻布交差点付近の治安について
区民の声の要旨
西麻布に20年以上住んでいます。
西麻布2丁目にラウンジがあることにより、コロナ後、ラウンジへの路上スカウトが増えています。
元々は西麻布交差点2丁目側に、スカウトが待ち伏せ、通りかかった女性に話しかけていましたが最近は範囲を広げ、六本木通りの六本木ヒルズ~西麻布交差点間でスカウト行為を行っています。西麻布交差点近くにある交番側の通りにはいないのですが、●●側に4~5人います。午後8時を過ぎると●●付近から今どこに在籍?時給いくら?などと歌舞伎町にいるような格好をした男性に声をかけられ無視や結構です、社会人ですと言うも、しばらく横につけられ離れたところで別のスカウトが声をかけてくるような状況でとても怖いです。
話している時に後ろにももう1人いることもあります。先日は、前を歩いていた2人組の女性に声をかけており、スカウトが離れた時に、その2人が「私たち高校生なんだけどね」と話をしていたため、綺麗な私服を着ている女子高校生にもスカウト行為を行っているようです。このようなスカウト行為、また、スカウトをするための待ち伏せ行為は条例違反に当たるかと存じます。普段の生活をしているだけなのに、仕事が遅くなった時など六本木通り、西麻布交差点を通って帰宅する時には恐怖を感じます。見知らぬ男性に声をかけられるだけでも怖いですが、加えて横をぴったりついて来られるというのは言葉にならない恐怖です。パトロールや取り締まりを強化していただけないでしょうか。ご検討いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
区の対応・考え方の要旨
ご意見ありがとうございます。
港区では、客引き行為等については、「港区客引き行為等の防止に関する条例」に基づき、港区生活安全パトロール隊が六本木駅周辺を中心に立哨・巡回を行っており、条例違反となる客引き行為等を監視し、確認した場合は厳しく指導しております。
いただいたご意見はパトロール隊に伝え、当該地区の巡回指導の強化を指示しました。
担当課
防災危機管理室危機管理・生活安全担当
ご意見をいただいた時期
2024年6月
関連分野
防災・安全
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。