• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:156743

ここから本文です。

区の対応・考え方

工事現場の路上喫煙及び路上駐車について

区民の声の要旨

工事現場の作業員だと思いますが、路上喫煙と路上駐車がひどいです。毎日朝から夕方まで4、5台路駐しており、狭い道の歩道を完全に塞いでおり子供達が道路を歩かざるを得ない状況になっています。
また休憩時間なのか分かりませんが、そのまま路上で喫煙をしています。注意をしても無視するばかりか、脅しとも取れる受け答えしかしません。
このような最低限の社会ルールすら守れない業者に、工事許可を出さないでください。港区としてしっかりと指導してください。

区の対応・考え方の要旨

港区では、港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例で「みなとタバコルール」を定めており、公園・児童遊園や屋外の公共の場所(指定喫煙場所を除く)での喫煙や吸い殻等のポイ捨て禁止などを規定しています。「みなとタバコルール」が守られていない場合は、巡回指導員が喫煙者に対して指導・啓発を行うとともに、「みなとタバコルール」の取組を説明し、ルールの浸透を図っています。
 ご指摘いただいた工事現場を職員が訪問し、工事管理責任者にご意見をお伝えして、近隣住民に配慮すること、「みなとタバコルール」を遵守することを要請しました。路上駐車については、交通管理者である三田警察署にご意見を伝え、指導を要請しました。
 今後もより良い環境づくりに努めてまいりますので、お気づきの点ございましたらご意見をお寄せください。

担当課

芝地区総合支所協働推進課

ご意見をいただいた時期

2024年8月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-教育

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050