トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 区長選挙の投票方法について
ページID:156647
ここから本文です。
区の対応・考え方
区長選挙の投票方法について
区民の声の要旨
これまで区長選挙は、期日前投票をしていたが、今日久しぶりに投票所で投票して、投票方法の変更に驚いた。
受付で投票用紙を交付され、記帳台で候補者名を記載しようと思って鉛筆を探してもどこにもなく、一本の見慣れないペン状の物が置いてあるだけだ。何だろうと思って記帳台の周りを見てみると、小さな字で書かれた張り紙があって、近寄って読んでみると、ペン状のもののキャップをとって、候補者名の上欄にスタンプを押すように記されており、そのとおりにして、無事投票は終えた。候補者名を記入する手聞もなく、簡便で高齢者にとっても親切な方法だと思ったが、ただ残念なのは、このような投票方法であることが、全く知らされていないことだ。
ついては、次の点で改善を求めたい。
1投票方法について、受付時に周知すること
2記載台の注意書きは、高齢者が少し離れたところからでも読み取れるよう、もう少し大きな字や図で表し、記帳台の正面に掲示すること
以上の2点について、港区選挙管理委員会で対応頂きたい。そして、検討の結果について知らせて頂くとともに、区民にも広く周知してもらいたい。次の区長選挙は4年後(?)なので、そのうちに、このような意見が忘れられてしまうことのないことを期待している。
区の対応・考え方の要旨
この度は、記号式投票に関するご意見をいただき、誠にありがとうございます。
記号式投票方法につきましては、区の広報等で周知しておりましたが、十分なご案内にまで至らなく申し訳ありませんでした。
ご提案につきましては、投票環境の向上策の貴重なご意見とさせていただきます。今後、選挙管理委員会は記号式投票の効果検証を行い、区民の皆様にとって、投票がよりスムーズで分かりやすいものとなるよう、改善に取り組んでまいります。
引き続き、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
担当課
選挙管理委員会選挙管理委員会事務局
ご意見をいただいた時期
2024年8月
関連分野
区政情報
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。