• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:156563

ここから本文です。

区の対応・考え方

PFAS

区民の声の要旨

日本でもPFAS汚染が騒がれてています。日本の水がPFAS汚染されていると言われ、何度も報道されています。「健康診断の結果に異変が現れた」という東京都民による被害報告もあるようです。港区でも調査はしていますでしょうか?水と血液中のPFAS 検査と報告をお願いしたいです。もし問題があったらすぐに対策をしていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

区の対応・考え方の要旨

現在、都内の上水道については上水道を所管する東京都水道局が、地下水については東京都環境局が水質調査を実施しており、調査結果を東京都のホームページに掲載しています。
東京都環境局ホームページ
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/water/groundwater/sonota
東京都水道局ホームページ
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/suigen/pfcs2.html
東京都保健医療局ホームページ(PFASに関する健康影響等について)
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kankyo/sonota/pfas.html
水質調査を東京都が行っていることから区としての独自調査及び検査は予定していませんが、情報収集に努めてまいります。

担当課

環境リサイクル支援部環境課

ご意見をいただいた時期

2024年7月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-教育

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050