• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:156391

ここから本文です。

区の対応・考え方

ドッグラン

区民の声の要旨

芝地区にはたくさんの犬がいます。
なので、小さくてもいいので、ドッグランを設置してほしいです。

区の対応・考え方の要旨

 日頃から港区芝地区のまちづくり行政にご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 この度、ドッグラン設置について、ご意見をいただきました。
 区は、平成23年3月に策定した「区立公園等におけるドッグラン設置の基本的考え方」に基づき、公園内においてドッグランを整備することとしています。しかし、新たなドッグランについては面積条件を満たす候補地がない等の理由で、整備が進んでいませんでした。
 このため、近隣住民及び公園利用者の合意を得ての小規模ドッグランの整備が可能となるよう、令和6年3月に「区立公園におけるドッグラン設置の基本的考え方」を改定し、併せて、ドッグランの最低面積を、それまでの500㎡から100㎡に変更しました。
 これにより面積条件は緩和されましたが、ドッグラン設置の検討には、面積条件の他に「公園利用者の理解が得られること」と「近隣住民の理解が得られること」が必要となります。
 具体的には、まず初めに一定の要件を満たした上で、区民からの「ドッグランの設置要望書」をいただき、その後、近隣住民及び公園利用者への意向調査や、ドッグランの試行設置を経て、最終的に本格設置の可否が判断されます。
 このため、具体的にドッグランの設置を希望される公園がありましたら、お手数ですが区までご相談下さい。
 区は今後も、人と犬との共存を目指し、犬を飼っている方も犬を飼っていない方も快適に過ごせる公園・児童遊園の整備・運営を進めてまいります。

担当課

芝地区総合支所まちづくり課

ご意見をいただいた時期

2024年7月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-教育

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050