• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年6月6日

ページID:166354

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

保育園周辺道路の安全性について

区民の声の要旨

保育室の園児が横断歩道で交通事故に遭いました。周辺は路上駐車が常態化し、自転車レーンも使えず、登園時の安全が脅かされています。保育園周辺に「保育園あり」「子ども飛び出し注意」などの看板設置と、違法駐車の巡回強化、道路へのポール設置など、子どもが安全に登園できるよう対応してください。

区の対応・考え方の要旨

日頃から港区政にご理解ご協力いただきありがとうございます。
この度、保育室前の道路の安全性についてご意見をいただきました。 
ご意見をいただいた道路では、近隣の区保育施設に通う園児の保護者の方々からもご心配の声をいただいております。また、この保育室に通っていらっしゃる園児が自転車と衝突する事故があったことは区も確認しております。
今回のご意見や事故の発生を受け、区は、該当する保育室側の歩道上に「保育園あり、飛び出し注意」と記載した看板を設置し、自動車や自転車への注意喚起を行うほか、この保育室及び近くの保育園の保護者の皆様に対して配信などを通じてお子様の飛び出しや自転車を利用する場合の注意事項についてお知らせしました。
また、ご意見に記載されていた路上駐車については、道路上の違法駐車の取締りを所管する警察署に対して、区から、現地の違法駐車の取締りを強化するよう依頼しました。
区は、今後も誰もが安全・安心に道路を通行出来るよう、努めてまいります。
この度は貴重なご意見をありがとうございました

担当課

芝地区総合支所管理課
芝地区総合支所まちづくり課

ご意見をいただいた時期

2025年2月

環境・まちづくり-交通-交通安全対策

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050