• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年6月6日

ページID:166385

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

サイクルのポート増設について

区民の声の要旨

 少し前と比べれば多少増えてはきましたが、まだまだ芝浦地区マンション付近のシェアサイクルポートが少なく使いづらいです。
 芝浦地区のマンション敷地や運河沿いの未使用スペース、中規模以上のオフィスビルやマンションへのお願い、公開空地の活用が合法であることの啓蒙など、まだまだ増設できる余地はあるかと。
ご検討のほどよろしくお願いします。

区の対応・考え方の要旨

港区自転車シェアリング事業では、運営事業者である㈱ドコモ・バイクシェアと協力し、サイクルポートを区内184か所に設置しており、そのうちご要望の芝浦地区のマンションエリアには5か所に設置しています(令和7年2月12日現在)。
また、サイクルポートの更なる拡充に向け、調査や関係者との協議を順次進めており、ご要望の地域においても、来年度中に再開発に合わせ、新たにサイクルポートを設置する予定になっております。
なお、ご要望の芝浦地区のマンション付近へのポート設置については、当該施設の所有権の権利関係が複雑であり、一部所有者と協議を行いましたが、設置協議が整わなかったために断念しております。
今後も運営事業者と連携し、駅周辺やサイクルポートが不足する等の設置の必要性が高いエリアを中心に、民有地の空きスペースや公開空地等の調査や協議を進め、サイクルポートの設置等による自転車シェアリング事業のサービス向上に取り組んでまいります。

担当課

街づくり支援部地域交通課

ご意見をいただいた時期

2025年2月

環境・まちづくり-交通-自転車シェアリング

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050