トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 公立小学校教員数について
更新日:2025年6月6日
ページID:166670
ここから本文です。
区の対応・考え方
目次
公立小学校教員数について
区民の声の要旨
小学校運営を見ていて、1クラス1人の先生では人手が足りていないと感じることが多いです。負担軽減のためにも事務のアシスタントさんを各担任に配置してほしいです。
区の対応・考え方の要旨
日頃より港区の教育行政にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
区では、教員の負担軽減と教育の質を向上させるため、小学校教科担任制や部活動指導員をはじめとする人的支援に取り組んでいます。令和6年度から、担任業務の負担が大きい小学校1年生から3年生の副担任業務を行う、エデュケーション・アシスタントを区立小学校に各校に配置し、安定した学級運営のための支援を行っております。また、学校経営の支援・助言や代替教職員の採用支援などを行う学校経営アドバイザーを教育人事企画課に配置して、教育管理職の業務支援を行っております。
今後も引き、国や都に対して学校に必要な人材配置への助成拡大を求めるとともに、学校の要望を丁寧に聞き取りながら、実態にあった適切な人員配置に努めてまいります。
担当課
教育委員会事務局学校教育部教育人事企画課
ご意見をいただいた時期
2025年1月
関連分野
子育て・教育
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。