トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 給食について
印刷
更新日:2025年6月6日
ページID:166677
ここから本文です。
区の対応・考え方
目次
給食について
区民の声の要旨
給食の量が少なく、お腹がすいて困っています。お肉とかお魚も増やし、もっと量を増やしておいしい給食をたべたいです。みんなも足りないと言ってます。アンケートを取ってみてください。
区の対応・考え方の要旨
港区の学校給食は、「港区学校給食摂取基準」に基づき、子どもの成長・発達に必要な栄養量を定めています。各学校は、この基準に合うように献立を作成して給食を提供しています。
また、令和6年11月には、全校児童・生徒に対して給食アンケートを実施し、アンケート結果を給食運営の参考としています。
給食に関する意見や要望があれば、気軽に学校の栄養士にご相談してみてください。
担当課
教育委員会事務局学校教育部学務課
ご意見をいただいた時期
2025年1月
関連分野
子育て・教育
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。