トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 田町駅通路の通行環境について
更新日:2025年8月28日
ページID:170417
ここから本文です。
区の対応・考え方
目次
田町駅通路の通行環境について
区民の声の要旨
田町駅周辺の通勤時間帯の歩行環境が危険でストレスを感じています。階段やエスカレーターの撤去も利便性・安全性を損なっており、区として環境整備を早急に進めていただきたいです。
区の対応・考え方の要旨
日頃から港区政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
JR田町駅東口(芝浦口)では、増加する歩行者交通量に対応するため、ムスブ田町の開発事業者が、東西自由通路(線路上空を跨ぐ通路)の拡幅工事を行っております。
拡幅工事に当たり、工事に必要なヤードを確保するため、ムスブ田町側のエスカレータ―、階段を一時的に撤去したことにより、特に朝夕の歩行者交通量が増大する時間帯においては、東京科学大学側のエスカレーターや階段に利用者が集中し、歩行者相互の交錯が発生していると、区も認識しているところです。
区はこれまで、当該開発事業者と現地を確認したうえで、特に交通量が多い朝の時間帯において、駅へ向かう利用者の歩行空間を確保するため、進行方向を表示するための路面標示(矢印)やポストコーン(赤色のポール)を設置するなど対応してまいりました。この度、歩行者相互の流動の検証を踏まえた更なる対策として、路面標示、啓発看板の設置や、歩行者相互のより良い動線確保のためのポストコーン設置などの対策工事を実施しており、7月中旬の完了を予定しています。
工事完了までの間、ご不便をお掛けし大変申し訳ありませんが、ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
担当課
街づくり支援部街づくり推進担当
芝浦港南地区総合支所まちづくり課
ご意見をいただいた時期
2025年6月
関連分野
環境・まちづくり