• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170462

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

ちぃばす高輪ルートの運行ルートについて

区民の声の要旨

ちぃばす高輪ルートが品川第一踏切を通過するため、最大50分の遅延が発生し、公共交通機関としての役割を果たせていません。利用者の予定に支障をきたすだけでなく、時間を気にして運転が荒くなるなど、安全面にも懸念があります。開かずの踏切を避けるよう、早急な運行ルートの見直しを求めます。

区の対応・考え方の要旨

 いただいた御意見のとおり、高輪ルートでは、京浜急行線品川第一踏切(八ツ山橋踏切)において、京浜急行の運行状況等により、踏切待ちによる遅延が発生する場合があることを認識しています。
 遅延が発生した際は、踏切を避けた迂回路を運行する、早めに代車を手配する等して、利用者の皆様に御不便をおかけしないよう対応しています。
 踏切を避ける経路は現在、八ツ山アンダーパス又は大きく迂回する経路があります。しかしながら、八ツ山アンダーパスは、交通管理者である品川警察署から交通上の危険防止、安全確保の点から通行不可である旨の回答を得ています。
 また、迂回路を通常ルートに変更した場合、運行距離や運転士の人数等の課題から運行本数を削減せざるを得ず、一層、利便性が低下する恐れがあります。
 いただいた御意見につきまして、運行事業者へ共有の上、引き続き、慎重に協議してまいります。
 加えて、この度はちぃばすの運転で御不快な思いをさせてしまいましたことお詫び申し上げます。運転士の対応につきまして、区は運行事業者へ、公共交通機関の運転士として安全な運行を徹底するよう、改めて指導をしました。
 引き続き、地域の皆様から愛されるバスを目指し、誰もが安全に安心して快適に利用できるちぃばすを目指してまいります。

担当課

街づくり支援部地域交通課

ご意見をいただいた時期

2025年6月

環境・まちづくり-交通-コミュニティバス(ちぃばす)・台場シャトルバス

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ