• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170811

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

港区の成り立ちについて

区民の声の要旨

港区の成り立ちについてしりたい

区の対応・考え方の要旨

このたび子ども(こ)広聴(こうちょう)でお問合せ(といあわ)ありがとうございます。
「港区(みなとく)」は、明治(めいじ)11年(ねん)から存在(そんざい)していた、赤坂区(あかさかく)、麻布(あざぶ)区(く)、芝区(しばく)の3つ区(く)が昭和(しょうわ)22年(ねん)3月(がつ)15日(にち)に合併(がっぺい)し、誕生(たんじょう)しました。
「港区(みなとく)」という名称(めいしょう)は、3区(く)の合併(がっぺい)の際(さい)、それぞれの区(く)から提案(ていあん)されたもののなかから、東京港(とうきょうこう)があるため「東港(ひがしみなと)区(く)」が候補(こうほ)となり、「東京都(とうきょうと)東(ひがし)港(みなと)区(く)」では「東(ひがし)」の文字(もじ)が重(かさ)なるため「東(ひがし)」を1字(じ)除(のぞ)いて、「港区(みなとく)」となりました。
 これからも港区(みなとく)のことをたくさん知(し)っていただけるとうれしいです。

担当課

総務部総務課

ご意見をいただいた時期

2025年6月

子ども・家庭・教育-歴史・文化財-歴史・文化財

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ