• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170948

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

鳩にエサを与えている人を見た

区民の声の要旨

赤坂2丁目交差点で鳩への餌やりが確認され、鳩の糞や鳴き声に近隣住民が困っています。以前から対策が講じられている場所でもあり、衛生・安全面からも餌やり行為の禁止と指導を区から徹底していただきたいです。

区の対応・考え方の要旨

 日頃から区政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 区では、港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例に基づき、えさやりによって集まる動物のふんや鳴き声等の悪影響を発生させないよう、環境美化の推進に取り組んでいます。
 いただいたご意見を踏まえ、6/12の同時刻に職員が現場調査しましたが、えさやりをする方は確認できませんでした。
 周辺の状況から、交差点に隣接するビル敷地内で、えさやりが行われていると考えられたため、ビル管理者に確認したころ、実態は把握しており、随時警備員が巡回し、えさやりを見かけた際には直接注意しているとのことでした。
 区としましては、今後もビル管理者と連携して対応するとともに、ご指摘いただいた時間帯に、青色回転灯装備車両(通称青パト)による巡回パトロールを実施し、ハトのえさやりやふん害の防止に取り組んでまいります。

担当課

赤坂地区総合支所協働推進課

ご意見をいただいた時期

2025年6月

暮らし・手続き-動物・ペット-動物

関連分野

暮らし・手続き

よくある質問

最近チェックしたページ