トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 三田二丁目児童遊園
更新日:2025年8月28日
ページID:170491
ここから本文です。
区の対応・考え方
目次
三田二丁目児童遊園
区民の声の要旨
三田二丁目児童遊園で毎朝、タバコの吸い殻や酒瓶が散乱しており、子どもが誤って拾い口に入れそうになりました。夜間の酒盛りが原因と思われます。港区条例に基づき、喫煙・飲酒行為の防止と清掃の徹底を強く求めます。
区の対応・考え方の要旨
港区では、港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例で「みなとタバコルール」を定めており、公園・児童遊園や屋外の公共の場所(指定喫煙場所を除く)での喫煙や吸い殻等ポイ捨ての禁止などを規定しています。「みなとタバコルール」が守られていない場合は、巡回指導員が喫煙者に対して指導・啓発を行うとともに、「みなとタバコルール」の取組を説明し、ルールの浸透を図っています。
ご指摘の児童遊園につきましては、巡回指導員と青色回転灯装備車両(通称:青パト)へ共有し、巡回の強化を図ってまいります。
また、ベンチ周りのごみ捨ての状況ですが、最近はご意見にあるような状況は見られませんが再び確認できた場合は、注意喚起の看板の設置や、ご指摘いただいた児童遊園の管轄の警察署との連携対策についても検討をします。
区は、今後も誰もが安全・安心に公園を利用できるよう、公園の維持管理に努めてまいります。
担当課
芝地区総合支所協働推進課
芝地区総合支所まちづくり課
ご意見をいただいた時期
2025年6月
関連分野
環境・まちづくり