• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170825

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

Pickleball インフラ活用に関して

区民の声の要旨

地域に根ざした活動を通じて、ピックルボールの普及と健康促進、世代間交流の場の提供を目的に活動しております。
地域住民の健康増進と交流促進の観点から、港区内にピックルボール専用コートの整備をご検討をお願いします。 

区の対応・考え方の要旨

 日頃から、港区スポーツセンターを御利用いただき、ありがとうございます。
 スポーツセンターのアリーナは、壁材質がサブアリーナと異なり破損しやすく、またガラス窓があるため、ボールやラケット等、接触の恐れがある種目での利用をご遠慮いただいております。そのため、ピックルボールに関しては、サブアリーナでご利用いただきますようお願いいたします。
 また、多様な競技種目での利用があることから、特定の競技種目に限った利用枠を設けることは困難ですが、予約いただいている時間内に、利用団体様ご自身でラインテープを張ってご利用いただき、予約時間内で原状復帰していただくことでご利用いただけます。お手数おかけしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

担当課

教育委員会事務局教育推進部生涯学習スポーツ振興課

ご意見をいただいた時期

2025年6月

子ども・家庭・教育-スポーツ-スポーツ施設(スポーツセンター・学校屋内プール等)

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ