トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 犬の散歩におけるリード
印刷
更新日:2025年8月28日
ページID:170950
ここから本文です。
区の対応・考え方
目次
犬の散歩におけるリード
区民の声の要旨
公園などで長いリードを使う犬の散歩が増え、幼児にとって危険です。リードの長さを1m以内に制限する条例の制定と、飼い主への個別指導を求めます。外国人飼い主への啓発も強化してください。
区の対応・考え方の要旨
日頃から港区政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
区では、狂犬病予防集合注射会場、犬のしつけ方セミナー、保健所・みなとパーク芝浦でのパネル展示、地域のお祭りに参加しての普及啓発等のイベントを行っている他、ホームページ、チラシ配布、マナープレートの配布、飼い主向けの案内状の送付等による周知をしています。
併せて、青色防犯パトロール隊員による巡回を強化し、マナー違反の飼い主に対する注意を行ってまいります。
また、条例につきましては貴重なご意見として受け止めさせていただきます。
よろしくご理解のほどお願いいたします。
担当課
芝浦港南地区総合支所協働推進課
ご意見をいただいた時期
2025年5月
関連分野
暮らし・手続き