• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170494

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

芝浦地区の歩道の通行に関する注意書きについて

区民の声の要旨

芝浦地区では朝の通勤時間帯に歩道が非常に混雑し、駅に向かうのが困難です。歩行者が一列分を空けて歩くよう促す表示を設置し、通行の安全確保をお願いします。

区の対応・考え方の要旨

日ごろから港区政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
JR田町駅東口(芝浦口)では、増加する歩行者交通量に対応するため、民間開発事業者が東西自由通路(線路上空を跨ぐ通路)の拡幅工事を行っております。
拡幅工事に当たり、工事に必要なヤードを確保するため、ムスブ田町側のエスカレータ―、階段を一時的に撤去したことにより、特に朝夕の歩行者交通量が増大する時間帯においては、東京科学大学側のエスカレーターや階段に利用者が集中し、歩行者相互の交錯が発生していると、区も認識しているところです。
こうした状況の中、地上部における歩行者相互の動線につきましては、交通量がより短時間に集中する朝の時間帯に重点をおいて流動を踏まえた対策を実施しており、田町駅東口交差点から駅へ向かう方は右側通行とすることで、歩行者相互の交錯が無く上りのエスカレーターをご利用いただくことが可能となっております。
今回ご意見をいただきました、旧海岸通りから田町駅東口までの区間において、歩行者相互の通行ルートを示す表示や混雑時の通行マナーに関する啓発看板などの設置を検討してまいります。
ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。

担当課

街づくり支援部街づくり推進担当

ご意見をいただいた時期

2025年5月

環境・まちづくり-交通-交通安全対策

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ