• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170952

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

旧三田図書館周辺のネズミ被害

区民の声の要旨

旧三田図書館(三田二丁目)周辺でネズミが多数確認されています。5月28日夜には三田二丁目交差点付近に死骸もありました。子どもも多く衛生面が心配です。区による徹底的な対策を求めます。

区の対応・考え方の要旨

 旧三田図書館周辺の現場確認をしたところ、ネズミの巣穴になりうる穴を確認しました。また、周辺施設の従業員からネズミの目撃情報もありました。近隣の飲食店に対し、ネズミ対策のチラシの配布を行うとともに、ネズミのエサとなるものの管理の徹底、適切なゴミの出し方などについて助言をして回りました。
 区では、ネズミ対策として特に重要なエサとなる生ごみの管理を中心に、「エサを取らせない」「侵入させない」「隠れ場所を作らない」の3原則による環境的防除の啓発を進めています。
 また、地域の各町会・商店会や建築物管理者へのネズミ対策のチラシの配布や防除方法の講習会を実施するとともに、個別の苦情相談に対しては、実地調査や防除方法の助言を行っております。
 今後も、ネズミ対策に取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。

担当課

みなと保健所生活衛生課

ご意見をいただいた時期

2025年5月

暮らし・手続き-食品・環境衛生-害虫・駆除

関連分野

暮らし・手続き

よくある質問

最近チェックしたページ