• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170539

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

スーパーの地域独占状態に疑問

区民の声の要旨

港南のスーパーは特定ブランドに偏り、子育て世代の主婦たちは品揃えに不満を感じています。田町のように多様なブランドの店舗誘致を進め、次回のマンション開発時には別ブランドのスーパー導入をお願いします。

区の対応・考え方の要旨

区では、再開発や総合設計など新たな「まちづくり」に際して、日常生活に必要な食料品や日用品などを扱う店舗や子育て支援施設など、地域で必要とされる生活利便施設の整備について事業者に要請し、誘致してきています。
港南地区においても、マンション建設などの際に住民の方々のより身近な施設(スーパー・ドラックストア・飲食店舗・医療施設など)の誘致を、特に店舗については同一のブランドのスーパーが多くなってしまっているため、地域にない多様なブランドを提供できるよう要請しているところです。
また、隣接する高輪ゲートウェイ駅周辺の開発に際しては、大型の商業施設の誘致を行い、ショッピングモールが9月には本格稼働する予定であり、身近な生活利便施設と併せて、生活環境の向上につながるものと考えています。
引き続き開発等の機会を捉え、安全・安心で暮らしやすい生活環境の形成を進めてまいります。

担当課

芝浦港南地区総合支所まちづくり課

ご意見をいただいた時期

2025年5月

環境・まちづくり-都市計画・まちづくり-その他

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ