トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 危険歩行者と危険自転車
印刷
更新日:2025年8月28日
ページID:170540
ここから本文です。
区の対応・考え方
目次
危険歩行者と危険自転車
区民の声の要旨
芝三丁目交差点付近で、ちぃばす運行中に危険な歩行者・自転車の横断行動が頻発しています。運転士や乗客の安全確保のため、横断禁止看板の設置、交通監視員の巡回、マナー啓発、実態調査の実施を区民や利用者の安全を守るため要望します。
区の対応・考え方の要旨
日頃から港区芝地区のまちづくり行政にご理解ご協力いただきありがとうございます。
この度、芝三丁目43番先から芝五丁目7番先(三田通り交番前交差点から芝3交差点)までの路線の歩行者・自転車の交通マナーについてご意見をいただききました。
本路線は、道路幅員が狭い上に店舗、営業所などに搬出入する車両も多く、横断抑止柵を設置いたしかねます。このため、ご意見にある横断禁止の看板を設置する箇所も見当たりませんが、歩行者のマナーの啓発等の要望については、交通管理者である三田警察署と共有しました。
ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
担当課
芝地区総合支所まちづくり課
ご意見をいただいた時期
2025年5月
関連分野
環境・まちづくり