• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170545

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

子どもたちの交通安全について  

区民の声の要旨

芝1・2丁目の住宅地で車の抜け道利用が増え、登下校中の子どもが事故に巻き込まれる危険があります。埼玉県での事故も踏まえ、警察・学校と連携した交通整理と通学路の安全確認を港区に早急に強化していただくよう要望します。

区の対応・考え方の要旨

教育委員会では、区立小学校の児童を登下校中の安全を守るため、毎年春と秋に、学校、警察、道路管理者、保護者、教育委員会などが合同で通学路点検を実施しております。
本年度も6月末までに全ての区立小学校で春の通学路点検を実施する予定であり、危険性が指摘された箇所については、警察や道路管理者である東京都や区が対応策を検討することとしております。
また、特に配慮が必要と考えられる交差点等について、朝の登校時間帯と午後の下校時間帯に登下校誘導員を配置しております。
これらの取組を着実に推進し、児童の登下校時の交通安全を確保してまいります。

担当課

教育委員会事務局学校教育部学務課

ご意見をいただいた時期

2025年5月

環境・まちづくり-交通-交通安全対策

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ