• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170560

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

芝浦地域の自転車交通に関する改善要望

区民の声の要旨

旧海岸通りでは歩道を高速で走行する自転車、特にママチャリが非常に危険です。接触事故もあり、歩行者より優先のような走行が目立ちます。橋付近では特に顕著で、地域住民の安全確保のため、港区による改善策の検討と対応を強く希望します。

区の対応・考え方の要旨

 自転車は、車道走行が原則となっており、歩道走行は「普通自転車歩道通行可」(道路交通法第63条の4)の標識がある場合等を除き、例外となっています。
 ご指摘の旧海岸通りは東京都の所管する都道であり、自転車専用レーン(青い路面標示)が設置されています。しかしながら、歩道走行の自転車が多いのは路上駐車が多く自転車が走行しずらい状況になっていることも要因のひとつと思われます。所轄警察署には不用な路上駐車の取り締まりについて要請してまいります。
 一方、道路交通法上、やむを得ず自転車が歩道走行する場合は歩行者の妨げにならないように、徐行(いつでも止まれる速度で走る)しなければなりません。この交通ルールに基づく安全運転やマナーが自転車利用者の方に十分にいきわたっていないことも課題と考えています。 
 区では自転車の安全運転やマナーについて、ホームページや「広報みなと」で広く周知するとともに、所轄警察署と協力しながら街頭キャンペーンや交通安全教室の実施による啓発活動を行っています。
 引き続き、道路交通法に基づき、自転車運転者に対する交通ルール・マナーの徹底などについて、所轄警察署と連携してまいります。

担当課

芝浦港南地区総合支所まちづくり課

ご意見をいただいた時期

2025年5月

環境・まちづくり-交通-交通安全対策

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ