トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 日常的な路上喫煙(迷惑行為)等の取締要請
更新日:2025年8月28日
ページID:170566
ここから本文です。
区の対応・考え方
目次
日常的な路上喫煙(迷惑行為)等の取締要請
区民の声の要旨
浜松町地区内のビル周辺で、恒常的に路上喫煙、ゴミの不法投棄が繰り返されています。
区としてもっと厳しく監視し、違反者を取り締まってください。この現状の放置は、一般の通行人の健康被害や地域の治安悪化にもつながります。
区の対応・考え方の要旨
日頃より港区政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
港区では、港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例で「みなとタバコルール」を定めており、公園・児童遊園や屋外の公共の場所(指定喫煙場所を除く)での喫煙や吸い殻等のポイ捨て禁止などを規定しています。「みなとタバコルール」が守られていない場合は、巡回指導員が喫煙者に対して指導・啓発を行うとともに、「みなとタバコルール」の取組を説明し、ルールの浸透を図っています。
ご指摘の場所については、職員が現場確認の上で、いただいたご意見を巡回指導員に共有し、巡回強化を図ってまいります。
また、ゴミの不法投棄につきましては、近隣ビルの管理会社に不法投棄されたごみの対策を依頼したところ、3月には改善が見られました。敷地内のごみについては、敷地管理者が対応することになります。従前のように酷い状況であれば、当該ビルの管理会社に申し伝えますので、ご相談ください。
今後もお気づきの点がございましたら、ご意見をお寄せください。
担当課
芝地区総合支所協働推進課
ご意見をいただいた時期
2025年5月
関連分野
環境・まちづくり