• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170972

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

支所の窓口業務について

区民の声の要旨

高齢の父のマイナンバーカード更新で芝支所を訪れたが、手続き後の流れや引き取り場所(芝浦支所)について説明がなく、代理人対応の可否も案内されなかった。同じ港区内でも支所間で対応が異なり、手続きの流れや必要書類を統一し、どこでも同じ説明が受けられるよう改善を求めたい。

区の対応・考え方の要旨

窓口にて、手続きの流れや代理人による受取り方法等の説明が不明確であったこと大変申し訳ございませんでした。
区では、【マイナンバーカードの受取りまでの流れ】及び【任意代理人の受取りについて】以下のとおりご案内しております。


【マイナンバーカードの受取りまでの流れ】
①マイナンバーカードの交付申請後、概ね1カ月から1カ月半で区から交付通知書が届きます。同封されている案内に沿って、受取り日時の予約をお願いします。
②必要書類をお持ちの上、交付通知書に記載の交付場所にお越しください。


【任意代理人の受取りについて】
ご本人が病気、身体の障害、施設入所、長期入院、長期出張等のやむを得ない理由により交付場所にお越しになることが難しい場合に限り、任意代理人にマイナンバーカードの受取りを委任することができます。マイナンバーカードの受取り当日に必要な持ち物は、交付通知をご確認ください。


今回のご意見を頂戴して、統一したご案内をするよう、担当の職員への周知を徹底しました。
今後は、任意代理人の受取り方法を記載したチラシ等を作成し、よりいっそう適切でわかりやすい案内に努めてまいります。

担当課

芝地区総合支所区民課

ご意見をいただいた時期

2025年4月

暮らし・手続き-区役所庁舎-総合支所・分室

関連分野

暮らし・手続き

よくある質問

最近チェックしたページ