トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 「みなと粗大ごみ受付センター」ウェブサイト4点の改善提案(未だ「お役所感」がありますので,より 使いやすく、分かりやすいサービスを目指しての前向きな提案)
更新日:2025年8月28日
ページID:170976
ここから本文です。
区の対応・考え方
目次
「みなと粗大ごみ受付センター」ウェブサイト4点の改善提案(未だ「お役所感」がありますので,より 使いやすく、分かりやすいサービスを目指しての前向きな提案)
区民の声の要旨
今回は粗大ごみ回収サービスについて、利用者の視点から以下の4点について改善をご要望申しあげます。
1.インターネット申込一覧画面の表示について
港区の粗大ごみ申込一覧画面では「申込日時」のみ表示されており、利用者が管理しやすい「収集日」や「品目名」も表示してほしい。
2.電話でのお問い合わせ対応について
粗大ごみの品目名が分からず電話で問い合わせたが、自動音声で20~30分待たされた末に一方的に切られ、問題も解決しなかった。電話対応の改善を強く求めたい。
3.粗大ごみ品目一覧へのエレクターシェルフ(スチールラック)の追加について
エレクターシェルフ(スチールラック)の粗大ごみ申込が煩雑で、品目一覧に記載がなく混乱を招いています。多くの人が使う家具であるため、一覧に明記し検索にヒットするよう改善を求めます。
4.インターネット申込の特記事項における「使用できない文字」の明記について
粗大ごみ申込時に「使用できない文字」のエラーが頻発し、原因が不明で申し込みに15分以上かかった。具体的な禁止文字の明記やエラー箇所の可視化(赤文字や蛍光表示)など、利用者がスムーズに申請できるよう改善を求めたい。
区の対応・考え方の要旨
この度は、港区の政策にご関心をいただき、また、貴重なご提案ありがとうございます。
下記のとおり回答いたします。現状で改善できる点は改善させていただきました。
1 申込一覧画面の表示及び4 特記事項における使用できない文字の明記について
現状のシステムについては、様々な利用者の声や自治体の仕様等を参考に構築しているため、妥当なものと考えておりますが、貴重なご意見をいただきましたので、今後の参考とさせていただきます。
2 自動音声による待機時間について
現状では、電話応対に要する時間は、平均約5分であり、待機時間中も通話料金が発生することから、10分経過するとお電話が切れるように設定をしております。委託事業者には、待機時間の短縮に努めるよう指導いたしました。
3 粗大ごみ品目一覧への追加について
キーワード検索の項目に「エレクターシェルフ」と「スチールラック」を追加し、キーワード検索で「エレクターシェルフ」、「スチールラック」を検索していただくと「箱物家具」をご案内できるように変更いたしました。
今後も皆様の声をより多く反映していけるよう真摯に対応してまいります。
担当課
環境リサイクル支援部みなとリサイクル清掃事務所
ご意見をいただいた時期
2025年4月
関連分野
暮らし・手続き