• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170739

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

港区シルバー人材センターの運営に関連する意見

区民の声の要旨

シルバー人材センターの採用選考が不透明で納得できません。面接は短時間で、選考基準も非公開。応募履歴を考慮した配慮や、能力不要な業務は抽選制にするなど、客観的で明確な選考基準の公開を求めます。信頼できる制度への改善を希望します。

区の対応・考え方の要旨

港区シルバー人材センターでは、就業に当たり、発注者の求める条件や人数の制限があるため、面接選考を実施しており、必ず複数人による選考を行うことで、公平公正な選考を行っています。今回は応募多数により競争率が高くなり、やむを得ずこのような結果となってしまったと聞いております。
港区シルバー人材センターでは、就業の履歴について把握しており、面接に漏れてしまった未就業の会員に対しては、就業相談会を実施するほか、比較的誰でも対応しやすいモニター業務など別の業務することもしていると聞いております。
港区シルバー人材センターには、今後も引き続き会員目線に立った運営を心掛けて、より一層会員の皆さまに向き合い、「透明性」「民主制」「公平性」の原則に則り、適正な事業運営に努めるとともに、落選された方に対しても丁寧に対応するよう伝えました。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

担当課

保健福祉支援部保健福祉課

ご意見をいただいた時期

2025年4月

健康・福祉-高齢者-高齢者

関連分野

健康・福祉

よくある質問

最近チェックしたページ