• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170614

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

朝の田町駅東口の導線について

区民の声の要旨

田町駅東口では通勤時間帯、赤いポールが機能せず、駅から出る人々で通路が塞がれ通行困難な状況が続いています。押し返されるなど危険もあり、以前より悪化しているため、警備員の配置など目に見える対策をお願いします。

区の対応・考え方の要旨

JR田町駅東口では、増加する歩行者交通量に対応するため、民間開発事業者が東西自由通路(線路上空を跨ぐ通路)の拡幅工事を行っております。
区はこれまで、開発事業者と現地を確認したうえで、特に交通量が多い朝の時間帯において、駅へ向かう利用者の歩行空間を確保するため、進行方向を表示するための路面標示(矢印)やポストコーン(オレンジ色のポール)を設置するなど対応してまいりました。しかしながら、通行のルートなどが守られていないことで効果が薄くなっていることも承知しており、対応に苦慮しているところです。
区では、田町駅を利用する歩行者が相互に譲り合ってご利用いただけるよう、歩行者相互の流動の検証を踏まえた更なる路面標示、啓発看板の設置や、歩行者相互のより良い動線確保のためのポストコーン等の設置について、できる限り早期に実施できるよう調整しております。ご不便をお掛けし大変申し訳ありませんが、ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。

担当課

街づくり支援部開発指導課

ご意見をいただいた時期

2025年4月

環境・まちづくり-交通-交通安全対策

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ