• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170620

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

ベビーカーと自転車(子供のせ)について

区民の声の要旨

麻布地区などでは、子育て世帯も含め、交通において、危険な行為が多発しており、歩道や公共交通機関でのマナー違反に強い不満を持っています。自転車の危険な走行や公共の場での騒音、優先席やエレベーターでの配慮不足などがあり、障がいや高齢者への配慮が欠けていると思います。安全と公共マナーの改善を強く求めます。

区の対応・考え方の要旨

 区では、保護者の方向けに、交通ルールやマナーに関する周知と啓発に取り組んでおります。また、歩行者が安全に通行できるよう、警察署と協力し、自転車利用者に対する路上での交通安全キャンペーンや交通安全教室を通じた啓発活動を行っております。
 いただいたご意見に関しましては、麻布地区を管轄する麻布警察署にお伝えするとともに、横断歩道やスクールゾーンにおける指導の強化を要請いたしました。
 今後も区内各警察署と連携し、正しい交通ルールやマナーの普及啓発に取り組んでまいります。

担当課

街づくり支援部地域交通課

ご意見をいただいた時期

2025年4月

環境・まちづくり-交通-交通安全対策

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ