トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 老増町公衆便所前喫煙所及び路上喫煙者について
更新日:2025年8月28日
ページID:170629
ここから本文です。
区の対応・考え方
目次
老増町公衆便所前喫煙所及び路上喫煙者について
区民の声の要旨
喫煙所の人数制限の拡張を求めます。喫煙待ちの行列の弊害で路上喫煙者が増加しているとの懸念しています。また、喫煙所周辺にタクシーの路上駐車が多く、ベビーカー利用者にとって危険であると思う。改善を強く要望している。
区の対応・考え方の要旨
ご意見をいただいた老増町公衆便所前にある白金高輪駅3番出口前指定喫煙場所は、歩道上の限られたスペースに設置した施設であり、令和5年度に、喫煙環境の向上を目的として、拡大を検討しましたが、土地の形状や道路・建築関係の法律の関係もあり不可能という結論に至りました。
周辺の路上喫煙者への指導は、タバコ専門対応の巡回指導員より行い、「みなとタバコルール」が守られていない場合は、巡回指導員が喫煙者に対して「みなとタバコルール」の取組を説明し、禁煙遵守の指導を行っております。
路上駐車については、港区の管轄ではないため、高輪警察署に対応を依頼したところ、以前から路上駐車に関する問い合わせが多く、取り締まりを行っている場所ではありますが、引き続き巡回を行っていくという回答をいただいております。
区では、喫煙場所の整備について、一般開放可能な屋内喫煙場所の整備を推進するため、再開発やビルの建替え時に屋内喫煙場所の設置を民間事業者へ求めるほか、屋内喫煙場所設置費等を助成しております。
引き続き、屋外の密閉型喫煙場所の整備などの指定喫煙場所の整備を進めてまいります。
担当課
高輪地区総合支所協働推進課
ご意見をいただいた時期
2025年4月
関連分野
環境・まちづくり